防犯対策

あなたの防犯対策は万全ですか?

防犯スポーツ教室®︎子ども防犯対策

私たちは、防犯スポーツ教室®の普及と犯罪に強い住宅づくりや子どもと地域の防犯力UPを目的に犯罪者から生命と財産を守るための具体的な仕組みの研究や体験的教育を実践し、トレーナー・インストラクター・指導者の教育、育成を目指しております。平成9年より防犯ビジネスの世界に飛び込みました!そして平成16年に株式会社ネクストライフを設立いたしました。

私たちの体験型防犯教育の対象者は保育園・幼稚園の子どもたちと保育士など、小学生やその保護者、学校関係者であり「安全教育」「防犯教室」をきめ細やかに実践しております。平成22年に代表である坂本一成が独自で考案した、防犯とレクレーションスポーツの要素を取り入れたプログラムを用いての体験型防犯教室「防犯スポーツ教室®」を全国に普及啓発中です。

「地域や企業での防犯教室」の開催、指導からはじまって(平成14年より)700回以上講演し、30,000人以上の方々に聴講頂きご指導させて頂いております。

子ども対象の防犯教室とは

防犯スポーツ教室®開催の趣旨・意義

今まで             

従来行われてきた防犯教室というのは、体育館に子どもたちを集め、講師の先生や警察の方が子どもたちに説明を行い、子どもたちはそれを黙って座って聞いている、という形のものが大半でした。これはこれで、大変素晴らしいものでしたが、しかし座って話を聞いているだけでは、子どもたちの集中力も長くは続きませんし、本当に子どもたちは聞いているのか、ためになっているのか、浸透しているのか、というのが疑問でした。

これから 

そこで、子どもたちにもっと浸透する、身に付く、やる気を高める良い方法・やり方があるのではないかと試行錯誤した結果、スポーツ(運動)の要素を取り入れることを考えました。

子どもたちは、スポーツ(運動)をすること、体を動かすことが、大好きです。学校の授業の中でも体育の授業は特に人気があります。

そして防犯上必要になってくるのは、素早く動くことや、大きな声を出すこと、勇気、決断力、判断力、諦めない心、忍耐力などはスポーツをすることで身に付くものです。

いかのおすし

防犯標語に『いかのおすし』というものがあります。

いか いかない   「ついていかない」

  のらない   「車にのらない」

お  おおごえをだす「大声でさけぶ」

  すぐにげる  「すぐ逃げる」

  しらせる   「近くの大人に知らせる」

この5つの実行のためにはスポーツはとても有効なものです。

5つの約束

①知らない人(車)ついて行かないようにしましょう。

②学校に行くときは、きめられた道をみんなで通り、道草をしないようにしましょう。

「だれとどこで遊ぶか」家の人に話してから遊びに行きましょう。

ひとりで遊ばないようにしましょう。必ず友だちと遊びましょう。

⑤つれて行かれそうになったら、「助けて!」と大声でさけびましょう。

Ⅰ.俊敏性

スポーツをすることで俊敏性が養われます。

「行かない」「乗らない」「すぐ逃げる」といったことを実行するためには、素早い動き、機敏な行動などが必要になります。

スポーツには日常的に「走る」「跳ぶ」「ダッシュ」「ストップ」「ターン(方向転換)」などの動きが要求されるため、そういった動きを身につけることで、もしも知らない人に誘われても素早く逃げることができるようになります。

Ⅱ.大きな声

スポーツでは、「大きな声」を出す場面がたくさんあります。味方に大きな声で指示を出してコーチングする。自分や味方を奮い立たせるため・気持ちを高めるため、盛り上げるために、大きな声を出す。

人はいざと言う時に大きな声を出すことが難しいと言われます。日常的に大きな声を出すことで、もしも知らない人に誘われた時に「大きな声でさけぶ」「知らせる」ことができるようになります。

Ⅲ.決断力 

スポーツには、決断力判断力忍耐力、強い心気持ち勇気意思意志決意が求められます。スポーツの中では、一瞬で決断・判断をしなければならない場面が多々出てくるので、スポーツによって養われた決断力や判断力は、もしも知らない人に誘われても、判断し、決断し、正しい行動を行うことにつながります。

Ⅳ.防犯スポーツ教室を通じて

この防犯スポーツ教室を開催していくことで、学校と地域防犯ボランティアの方々とPTA保護者会のコミュニケーションも図れ、地域連携で子供達を見守る事が出来ます。

そのためにも、防犯スポーツ教室を学校で開催し、保護者の方や地域防犯ボランティアの方々にも参加していただくことによって、保護者の方が地域防犯ボランティアの方々の活動を理解し、信頼関係も生まれ、より良い関係が深まります。

近年、学校などの施設に於ける防犯設備のレベルや教育関係者の防犯意識は高いものに成って来ました。しかしながら校外での児童生徒の犯罪被害は後を絶ちません。むしろ通学途中での声掛け事案や不審者情報は増えているように感じます。

体験型防犯教室である防犯スポーツ教室は子供の防犯力を上げる一つの方法です。身の守り方、もしもの時の体の動かし方、逃げ方、狙われない子供の動作などを学ぶことで子供自身の防犯能力を最大限に引き出します。

以上のような観点から、私たちは防犯スポーツ教室が有効であると考えています。

防犯スポーツ教室というのは今までにない画期的な取り組みです。

防犯とスポーツを組み合わせることで、お互いの良い部分が相互作用し相乗効果を生み、従来型の防犯教室より確実に子どもたちの心に浸透するはずです。

座って聞いているだけの防犯教室から、鬼ごっこやかくれんぼの様に体を動かし、遊びながらスポーツをすることで楽しみながら、『身を守る防犯』を学ぶことができます。

ぜひこの機会に、今までにない画期的な取り組み「防犯スポーツ教室®の開催をご検討下さい。

防犯スポーツ教室トレーナー養成講座

カリキュラム(プロコース編)

【防犯・犯罪理論と基礎知識】

●最新の子ども防犯事例と日本に於ける子どもにまつわる犯罪など理解

●文部科学省の防犯指針

●子どもの防犯の基本的な考え方

●防犯スポーツ教室の基本的な考え方

●施設内と登下校の防犯(基礎編)

●防犯スポーツ教室の基本的なカリキュラム

●子どもの運動機能について

●子どもの運動能力と足裏反射区について

●防犯スポーツ教室開催のテクニックとイベント開催&集客のノウハウ

【特別講習】

●幼児・小学生・中学生・高校生の年齢別プログラムの活用方法など ※中学生・高校生・大学・大人・女性・高齢者の年齢別プログラムは別講座(別途料金)になります。

【レポート課題】 研修前に各自に防犯についてのレポート課題を出題します。研修(指定日)までに本部に提出していただきます。

料金

基本講座 

会員  150,000円(税別)

非会員 200,000円(税別)

 ※基本講座のお申込みは、お振込みを持って、お申込み完了となります。事前レポート課題があるため、早めにお申込みいただき、取り組まれることをおすすめしています。お振込み手数料はご負担ください。 (初年度登録費用含む)

年会費 20,000円(税別)

今現在、家庭や学校等の日常では、子どもの犯罪抑止対策や防犯教育は十分ではありません。

子どもの犯罪抑止対策や防犯教育ができるのは私たち大人です。

私は平成14年より現在までに地域住民と企業の方々へ防犯教室や防犯セミナーの開催で約30,000人以上の方々にご参加を頂きました。平成27年度より福岡教育委員会の依頼で福岡市内の小学校、幼稚園での防犯スポーツ教室®の実施や犯罪者対応マニュアルのアドバイス、訓練をさせていただき、福岡県内、山口県内と関東地区の保護者会、防犯ボランティアの協力で公立小学校や地域の親子イベントで防犯スポーツ教室®を開催、実施する事が出来ました。平成29年10月末までに防犯スポーツ教室®と親子で防犯教室、防犯ワークショップは約5,000人以上の方々に体験していただいております。

それをもとに独自のノウハウと様々な顧問(元福岡県警等)の経験や体験でカリキュラムを作成しており「NPO法人安全安心まちづくり研究会認定 防犯スポーツ教室®トレーナー養成講座」の開催受付を事務局として開始いたしました。受講される方ご自身で防犯スポーツ教室®の開催や防犯教育のワークショップを開催することができるノウハウを習得できます。

●子どもの防犯教育・犯罪抑止対策・防犯スポーツ教室®の講座を開催したい方。

●子どもから大人まで分かりやすく伝える技術を習得したい方。

●これから親子・子ども対象・親子の集客イベント等のビジネスを展開したい方。

●ご自身が開催されている教室等に、防犯教育や犯罪抑止対策の教材を取り入れたい方。

●新しく話題性のあるプログラムを求めている方。

●企業等のイベントの企画を考えている方。

●ママ友ネットワーク等の組織の構築を計画している方。

●保険の代理店やファイナンシャルプランナー、キャリアカウンセラーとして、子ども向けの防犯活動を行いたい方。

●子どもに関わるビジネスをされている方や塾の講師の方で、防犯知識を習得して差別化を考えている方、特別な存在になりたい方。

●幼稚園・小・中・高等学校の先生で学校内外での「子どもの防犯力UP」を図りたい方や防犯教育の授業に関心がある方。

特典

※認定トレーナー講師は、防犯スポーツ教室®プログラムの教材のデータを無償にて使用できます。(2年目以降に年会費が21,600円かかります)

※防犯スポーツ教室®の商標の使用が出来ます。(要申請)

※講座終了後、履歴書や事後課題等の書類を提出していただき、その後、承認された方を「認定トレーナー講師」、もしくは「防犯教育&防犯スポーツ教室®が受けられる認定教室」として、当法人のサイトにご紹介します。

※認定トレーナー講師限定の交流会や講師としての研修会に出席でき、最新の犯罪情報や防犯教育を定期的に学ぶことが出来ます。そして同じ志を持ち、この防犯活動を推進する仲間と交流することができます。メーリングリストの加入、共有facebookのご使用ができます。

※認定講師には、当法人事務局から講師の仕事を依頼する場合があります。

講師

株式会社ネクストライフ

NPO法人安全安心まちづくり研究会 

代表/理事長 坂本一成

具体的なセミナーや活動について、学校等での開催実績はこちら