安全・安心リフォームネットワーク

安全安心リフォームネットワークによる護人プロジェクト~防犯足場~は最新の防犯カメラで施工現場を監視します

安全安心リフォームネットワーク設立趣旨

昨今、子供が犯罪に巻き込まれる痛ましい事件や事故等が後を絶たない時代に、私たち大人や社会に何が出来るかを考えている時、地域に密着しているリフォーム店など建設業界の方たちの力を借りることで「犯罪抑止」ができるのではないかと思いました。
そこで地域住民と企業とが一体となって防犯活動を行い、安全で安心なまちづくりを願う協力者が集い、地域での防犯パトロールや防犯アドバイス、対策指導を行ってきました。また、地域での防犯・防災に対するアドバイザーを養成することで継続して地域住民が活動できる環境整備に力を注いできました。
しかし、これらを個人レベルのボランティア活動だけで行うには限界があります。よって、ボランティア協力をするリフォーム店や工務店などの建設業の方たちとタッグを組み、協力体制を確立するため、犯罪被害の未然防止対策等に関する事業を通じて、地域コミュニティの犯罪等抑止機能の向上を図り、安全で安心なまちづくりを目指すことを目的とした「安全安心リフォームネットワーク®」を設立しました。
これまでの地域の防犯活動は住民によるものが主体で、自治会も行政も警察も、事業者に頼るという発想がこれまでありませんでした。一方で『地域の役に立ちたい、貢献したい』という事業者が多く、両者のつなぎ手になることで、拡大している防犯のすき間を埋めることができます。
「地域の人たちの守り人になりませんか?」との趣旨に強い賛同が得られ、会の名称「安全安心リフォームネットワーク®」として活動をスタートさせることになりました。

安全安心リフォームネットワークの会則はこちらからダウンロードできます

外壁塗装ナビの会則はこちらからダウンロードできます

安全安心リフォームネットワークとは

4つの取り組み+1つの取り組み
●地域防犯活動・防犯パトロール・社会貢献活動
●リフォーム窃盗・悪質リフォーム撲滅運動
●落書き防止推進運動
●子どもを守るプロジェクト

安全安心リフォームネットワーク活動趣旨及び加入条件と審査基準

防犯活動プロジェクトの内容です
防犯活動プロジェクト
●子どもを守るプロジェクト
●地域安全活動の推進者・自治会と協力した防犯活動と独自の防犯活動の展開
●リフォーム窃盗事件の撲滅と防犯足場の普及・子ども110番の現場づくり
●各地域で警察署や行政と協力し「落書き防止活動推進」を行う
●防犯診断実施(戸建て住宅・アパート・マンションに於けるの独自防犯基準による防犯診断と防犯アドバイス及び安心のリフォームが出来るアドバイス等)

防犯足場®のコマーシャルシートの活用と子ども110番の家【子ども110番の現場】のコマーシャルシートなどを使用して「子どもを守るプロジェクト」を推進する。
安全安心リフォームネットワーク®の「加盟会社」は、独自に設けた8つの加盟基準(※)をクリアした会社のみ。
書類審査だけでなく、担当者が直接訪問。また、実際にその会社を利用したお客さまへのヒアリング調査も行い、加盟を決定しています。
8つの加盟基準

①資格

②遵法

③保険

④実績

⑤運用

⑥社会貢献活動

⑦業務別に定める基準

⑧お客様満足度

*加盟審査の際は書類審査だけでなく、担当者が直接、加盟を希望する会社を訪問し、ホームページや書類では分からない会社の実態を時間をかけて確認しております。

加盟登録店のお客様への約束

  • 私たちの社内には、有資格者や建築のプロが在籍しております。
  • 私たちは、住宅の劣化診断や防犯上のアドバイス等、建物全体を長持ちさせるためのご提案をしております。
  • 私たちは、建設業者としての確かな技術と実績を持っています。
  • 私たちは地元地域を愛し、地域密着で塗装工事やリフォームを行う専門業者です。
  • 私たちは、地域安全活動・防犯防災活動を通して、地元地域との繋がりを深めています。
  • 私たちは、定期的な勉強会や研修会を受けて、「お客様満足&お客様感動」の向上を目指し実践しています。
  • 工事品質だけではなく、アフターフォローや保証が充実しています。
  • 私たちは、建物の状態を正確に知って頂くため、家屋劣化診断報告書や防犯診断報告書を作成して、お客様にお渡ししております。
  • 工事金額が適正価格であることをモットーとしています。

地域(自治会)と協力し地域安全活動・防犯防災活動を展開する

リフォーム会社への訪問・面談
安全安心リフォームネットワークの審査担当(事務局)が、リフォーム会社を訪問し、もしくはスカイプ会議で面談を行います。
安全安心リフォームネットワークの制度を説明し、顧客満足を重視すし、防犯ボランティア活動や推進し、安全安心リフォームネットワークに賛同できるか、会社の姿勢などをヒアリングし確かめます。
ホームページや書類では分からない会社の実態をチェックします。
悪質事業者にみられる”電話設置のみの事務所”でないか、社内の雰囲気、社員がどんな対応をしているか、など訪問しないと分からないいくつかの項目をチェックしています。

NPO安全安心まちづくり研究会主催の『防犯アドバイザー養成講座受講』or『防犯環境診断士®試験受験及び合格者が各加盟会社に一名以上有する』条件があります。
【通過】
【安全安心リフォームネットワーク®に入会 活動開始】

・防犯足場の活用と防犯活動スタート
・入会後は、実際に「防犯足場®」施工をしたお客さまからの評価(アンケート等)を収集し、問題がないかを常時確認しています。
※独自アンケート調査を「防犯足場®」すべてのお客様に実施します。
不満の評価をいただいた場合は、必要に応じて安全安心リフォームネットワークから指導を行い、継続して顧客満足度の高いサービスを提供することを求めていきます。
※年一回顧客満足度の高い事業者の表彰制度を計画中

入会申込書はこちらからダウンロードできます

これからの建設業界・リフォーム店

これからの建設業界・リフォーム

リフォーム窃盗について

リフォーム窃盗への対応も防犯テーマに掲げる。リフォーム中の住居は養生ネットや足場で囲まれ、窃盗犯の侵入には打ってつけ。「2012年に都内で952件のリフォーム中の窃盗被害が発生、リフォーム需要が年々増加していることに伴って被害が拡大している」と背景を説明する。同ネットワークではリフォーム窃盗を未然に防ぐ仕組みも構築しており、社会的に注視されている問題にも切り込む。動画はこちらへ

リフォーム窃盗対策セミナー

リフォーム窃盗対策セミナー


リフォーム窃盗対策MOVIE

写真ギャラリー(護人活動)